第 138回 ヒューマンコンピュータインタラクション研究会

日程:2010年5月14日(金)
会場:ドコモR&Dセンター
住所:〒239-0847 神奈川県横須賀市光の丘3-5 (横須賀リサーチパークYRP内の研究開発ゾーン) http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/technology/rd/rdcenter/access/
テーマ:「届けるインタラクション」
発表申込締切:3月12日(金)
原稿締切:4月12日(月)

招待講演:
招待講演:「映画と観客とのコミュニケーション速度の時代的変化」
講演者:西尾孔志氏(CO2映画祭ディレクター、京都造形芸術大学 講師)

映画は,作品とその中にあるテーマを,映像と音声により視聴者に向けて届ける芸術 作品です.視聴者にその作品を,そして作品が伝えたいことを明確にあるいは印象的 に届けるためにどうしたらいいか,そのためにどうすればよいかという知見は,計算 機の情報処理結果を人間に届ける際にも通じるものがあると思われます.そこで,映 画作りにおいて人間(視聴者も登場人物も)をどう捉えるか,という観点を中心に, 映画がどうして観る人を引き込むかについて,実際の製作の様子を見ながら映像的/ 映画的観点で概説します.
また,最新のインディーズ映画事情について,CO2(シネアスト・オーガニゼーショ ン大阪エキシビション)という若手映画監督活動支援プロジェクトにディレクターと してかかわっている立場から紹介いたします.

講演者紹介(biography)
西尾孔志(にしお・ひろし):

インディーズ映画を支援する映画祭として国内でもPFFに並ぶCO2(シネアス ト・オーガニゼーション・大阪エキシビション)の運営ディレクター。自身も第1回 CO2映画祭にて、監督作「おちょんちゃんの愛と冒険と革命」でグランプリを受 賞。同作品はドイツ・イギリスなどの海外の映画祭でも上映。新進の映画監督として 活動のかたわら、CO2や、2009年より京都造形芸術大学映画学科の講師を勤めるな ど、若手映像作家の育成に力を注ぐ。大阪在住。

CO2 ウェブサイト: http://www.co2ex.org/

プログラム
● セッション 1 [9:30-11:30]
(1) 服薬支援のための患者-薬剤師間インタラクティブ・コミュニケーションシステムのユーザビリティ評価
  ○戸田健(日本大学理工学部),尾崎信耶(日本大学大学院理工学研究科),井手口直子(日本大学薬学部/(株)新医療総研こぐま薬局),宮木智子,南部恵子,池田恵子((株)新医療総研こぐま薬局)
(2) クリニカルパスが看護知識流通インタフェースとして果たす効果に関する基礎的検討
  ○杉原太郎(北陸先端大),村岡拓也(宮崎大),荒木賢二(宮崎大)
(3) ロングテール時代のための統計分析ツールtailstatの開発
  ○栗原一貴(産業技術総合研究所),土谷洋平(神奈川工科大学)
(4) en.newikipedia.org : 英語版Wikipedia中のユーザが知らない英単語を予測するユーザ参加型読解支援システム
  ○江原遥(東京大学大学院情報理工学系研究科),二宮崇,清水伸幸,中川裕志(東京大学情報基盤センター)
● 昼休み [11:30-13:00]
● セッション 2 [13:00-14:30]
(5) twiwave:汎地球測位システムと社会的ネットワークサービスを連携させた実空間上音声重畳による聴覚型拡張現実感システム
  ○吉江真, 大石章正, 尼岡利崇(明星大学)
(6) sPieMenu:敢えて隠すパイメニュー
  ○栗原一貴(産業技術総合研究所),永野直(鳴門教育大学大学院),渡辺裕太(釧路公立大学),藤村裕一(鳴門教育大学),皆月昭則(釧路公立大学),林秀彦(鳴門教育大学)
(7)画面外オブジェクトの規模情報の視覚化手法
  ○東川知生(京都工芸繊維大学),水口充(京都産業大学),倉本到,辻野嘉宏(京都工芸繊維大学)
● 招待講演 [14:45-16:00]
映画と観客とのコミュニケーション速度の時代的変化
  西尾孔志氏(CO2映画祭ディレクター,京都造形芸術大学 講師)
● セッション 3 [16:15-17:15]
(8) 投影映像の視認性を考慮した装着型プロジェクタの装着位置選択手法の提案
  ○太田脩平,竹川佳成,寺田努,塚本昌彦(神戸大学)
(10)マルチタッチを利用した携帯情報端末用日本語入力方式とその評価
  ○君岡銀兵,志築文太郎,田中二郎(筑波大学大学院システム情報工学研究科)
照会先
E-mail: sighci138@sighci.jp (@は半角に置き換えてください)

主査:西本一志(JAIST)
幹事:水口充(京産大)/志築文太郎(筑波大)/宮下芳明(明大)/新西誠人(リコー)/三浦元喜(九工大)
担当運営委員:志築文太郎(筑波大)/真鍋 宏幸(NTTドコモ)/倉本到(京都工芸繊維大)/杉原太郎(北陸先端大)