第122回ヒューマンインタフェース研究会
日程:2007年2月 9日(金)午後~10日(土)
会場:伊豆長岡温泉ニュー八景園
〒410-2222 静岡県伊豆の国市長岡211
Tel.055-948-1500
共催:情報処理学会音声言語情報処理研究会(IPSJ-SIGSLP)
特集:理解る(わかる)インタフェース,および一般
※真にリアクティブなインタフェースの実現には,対象ユーザ,すなわち人の特性の
深い理解に基づいた入力情報解釈技術の開発が必要となります.また,使いやすい
インタフェースはユーザがシステムの見た目やふるまいをわかって使ってくれるこ
とが重要です.このような観点から,本共催研究会のテーマを「理解る(わかる)
インタフェース」として,多彩な観点から「わかる」ことについて議論したいと思
います.
発表申込締切:2006年12月15日
原稿締切:2007年1月18日
特別企画
1.【招待講演】「脳の中の時間」 順天堂大学医学部・教授・北澤茂先生
2.【特別セッション】SLP山下賞受賞記念講演4件
会場:伊豆長岡温泉ニュー八景園
〒410-2222 静岡県伊豆の国市長岡211
Tel.055-948-1500
共催:情報処理学会音声言語情報処理研究会(IPSJ-SIGSLP)
特集:理解る(わかる)インタフェース,および一般
※真にリアクティブなインタフェースの実現には,対象ユーザ,すなわち人の特性の
深い理解に基づいた入力情報解釈技術の開発が必要となります.また,使いやすい
インタフェースはユーザがシステムの見た目やふるまいをわかって使ってくれるこ
とが重要です.このような観点から,本共催研究会のテーマを「理解る(わかる)
インタフェース」として,多彩な観点から「わかる」ことについて議論したいと思
います.
発表申込締切:2006年12月15日
原稿締切:2007年1月18日
特別企画
1.【招待講演】「脳の中の時間」 順天堂大学医学部・教授・北澤茂先生
2.【特別セッション】SLP山下賞受賞記念講演4件
参加登録方法
合宿形式の研究会であるため,参加登録が必要です.
参加登録ページのフォームに入力して登録して下さい.
登録ページURL: http://slp.el.itc.nagoya-u.ac.jp/sig-slp65/
費用: 15000円+資料代
参加申込締切: 1月17日(水):延長しました
参加登録ページのフォームに入力して登録して下さい.
登録ページURL: http://slp.el.itc.nagoya-u.ac.jp/sig-slp65/
費用: 15000円+資料代
参加申込締切: 1月17日(水):延長しました
プログラム
--2月9日(金)--
●理解るインタフェース: 音インタフェース [13:00-14:40]
(1)マイクロコンピュータを用いた単発音入力インタフェースの開発:
尾崎 晃, 宮島千代美, 西野隆典, 北岡教英, 武田一哉(名大)
尾崎 晃, 宮島千代美, 西野隆典, 北岡教英, 武田一哉(名大)
(2)ベクトル空間法を用いた相対的感性表現による音検索:
○相川 清明,谷島 加奈子(東京工科大)
○相川 清明,谷島 加奈子(東京工科大)
(3)触覚と音声を用いた視覚障害者用家電リモコンの提案と評価:
吉田 恵,安村通晃(慶大)
吉田 恵,安村通晃(慶大)
(4)音声とテンキーを統合した視覚障害者向け家電リモコンの試作と評価:
吉田 諒,安村通晃 (慶大)
吉田 諒,安村通晃 (慶大)
●理解るインタフェース: 音声+ソーシャル+コミュニティ [15:00-16:40]
(5)プロキシエージェントアーキテクチャによる音声認識アプリケーション用ユーザモニタリング機能の効率化:
○ 中野鐵兵, 梅本 暁, 藤江真也, 小川哲司, 小林哲則 (早大)
○ 中野鐵兵, 梅本 暁, 藤江真也, 小川哲司, 小林哲則 (早大)
(6)ここHORE:秋葉原電気街における携帯電話を用いた街のソーシャルブックマーク:
児玉哲彦,清水友理,安村通晃(慶大)
児玉哲彦,清水友理,安村通晃(慶大)
(7)PodCastleの提案: 音声認識研究2.0を目指して:
○後藤真孝, 緒方 淳, 江渡浩一郎 (産総研)
○後藤真孝, 緒方 淳, 江渡浩一郎 (産総研)
(8)PodCastleの実現: Web2.0に基づく音声認識性能の向上について:
○緒方 淳, 後藤真孝, 江渡浩一郎 (産総研)
○緒方 淳, 後藤真孝, 江渡浩一郎 (産総研)
●特別講演 [17:00-18:30]
(9)脳の中の時間 ~我々は理想的な観測者か?~:
北澤茂(順天堂大学医学部)
北澤茂(順天堂大学医学部)
●山下賞受賞講演 [21:00-21:40]
--2月10日(土)--
●理解るインタフェース: 音声対話 [8:30-10:10]
(10)文書検索型音声対話システムにおけるベイズリスクに基づく対話制御の最適化:
○翠 輝久,河原達也
○翠 輝久,河原達也
(11)対面朗読者と視覚障害者の対話の分析とその応用:
○西本卓也,嵯峨山茂樹(東大),藤原扶美,下永知子,渡辺隆行(東京女子大)
○西本卓也,嵯峨山茂樹(東大),藤原扶美,下永知子,渡辺隆行(東京女子大)
(12)音声対話システムにおけるヘルプ生成のためのシステム想定外発話の誤受理抑制:
◯福林雄一朗, 駒谷和範, 尾形哲也, 奥乃 博 (京大)
◯福林雄一朗, 駒谷和範, 尾形哲也, 奥乃 博 (京大)
(13)文脈情報と応答内容を用いた単語生起確率の動的生成手法に関する検討:
岩崎祥範, 小暮 悟(静岡大),伊藤敏彦(北大),甲斐充彦,小西達裕,伊東幸宏(静岡大)
岩崎祥範, 小暮 悟(静岡大),伊藤敏彦(北大),甲斐充彦,小西達裕,伊東幸宏(静岡大)
●理解るインタフェース: 手+足+触覚 [10:30-12:10]
(14)指先の三次元位置情報に基づいたジェスチャ入力インタフェース:
森本一広,宮島千代美,北岡教英 (名大),伊藤克亘(法政大),武田一哉(名大)
森本一広,宮島千代美,北岡教英 (名大),伊藤克亘(法政大),武田一哉(名大)
(15)歩行時およびジョギング時の情報操作のための足ステップ入力インタフェース:
○山本哲也,塚本昌彦(神戸大),義久智樹(京大)
○山本哲也,塚本昌彦(神戸大),義久智樹(京大)
(16)ウェアラブルコンピューティングのための触覚情報を用いた入出力支援システム:
沖野将司,塚本昌彦(神戸大), 義久智樹(京大)
沖野将司,塚本昌彦(神戸大), 義久智樹(京大)
(17)ウェアラブルコンピューティングのための携帯型点字入出力インタフェースの設計と実装:
平田健悟,塚本昌彦(神戸大),義久智樹(京大)
平田健悟,塚本昌彦(神戸大),義久智樹(京大)
●音声認識+音声合成 [13:30-14:45]
(18)テキスト音声合成のための自動アクセントラベリング:
○立花隆輝, 長野 徹, 倉田岳人, 西村雅史(日本アイ・ビー・エム), 馬場口登(阪大)
○立花隆輝, 長野 徹, 倉田岳人, 西村雅史(日本アイ・ビー・エム), 馬場口登(阪大)
(19)公共案内システムにおける幼児音声認識部の開発と評価:
○進藤 泉,ツィンツァレク・トビアス,戸田智基,猿渡洋,鹿野清宏(奈良先端大)
○進藤 泉,ツィンツァレク・トビアス,戸田智基,猿渡洋,鹿野清宏(奈良先端大)
(20)話者方位情報とゼロ交差情報に基づくハンズフリー発話間検出の評価:
○傳田遊亀,田中貴雅,中山雅人,西浦敬信,山下洋一(立命館大)
○傳田遊亀,田中貴雅,中山雅人,西浦敬信,山下洋一(立命館大)
●モニタリング+管理 [15:00-15:50]
(21)PC上のウィンドウを利用したタスク管理手法:
鷲田 基 (東大),五十嵐健夫 (東大/科学技術振興機構)
鷲田 基 (東大),五十嵐健夫 (東大/科学技術振興機構)
(22)停留点の時間的な発生頻度に着目した注目点検出法の検討:
西田謙太郎,吉高淳夫,平嶋 宗(広島大)
西田謙太郎,吉高淳夫,平嶋 宗(広島大)
発表申し込み方法(〆切りました)
下記内容を記した電子メールを下記照会/申込先までお送りください.
メールの題名(subject)の先頭には[HI発表申込] を付けてください.
------------------------------------- HI研究会(第122回)発表申し込み 1.申込者/発表者情報 氏名(ふりがな): 所属: 原稿依頼送付先(連絡先) 郵便番号: 所在地: 宛名: 電話番号: e-mail: 2.発表内容 発表題目: 著者氏名とその所属(共著者含む): ※同じ所属の人が連続する場合は所属をまとめて下さい. ※登壇予定者の氏名の前に○を付けて下さい. 要旨(200字以内): -------------------------------------
照会/申込先
E-mail: sighi122 @